-
- 2025.03.31
MR(麻疹・風疹)ワクチン おたふくかぜワクチンの予約について (2025.4月変更)
【 4月から年長になるお子さまへ 】
・MRワクチン2期のお知らせが届いたことと思います。
ワクチンが出荷調整中のため、Googleフォームでお申込みください。
ワクチンの在庫を確認してから、順次ご案内しています。
MRワクチンの予約 https://forms.gle/i54AKJb6oSnoZ8sR9
・おたふくかぜワクチンも出荷調整中です。
メーカーによると、再開予定は9月頃の見込みです。
Googleフォームで予約を受け付けますが、インフルエンザワクチンと同時接種もご検討ください。
おたふくかぜワクチンの予約 https://forms.gle/gXgV9KynGwiihsxW7【 1歳になるお子さまへ 】
・MRワクチン、おたふくかぜワクチンが出荷調整中のため、Googleフォームでお申込みください。
ワクチンの在庫を確認してから、順次ご案内しています。
https://forms.gle/kxPEkMPYug7dbn9R9 -
- 2025.01.06
HPVワクチン(子宮頸がん予防)について
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンです。
2023年4月から、シルガード(9価)のワクチンが公費で接種できるようになりました。・定期接種の対象は、小学校6年生から高校1年生の女子となります。
1回目の接種を小学校6年生の年度から15歳の誕生日の前日までに受けた方は、合計2回で接種が完了します。ご予約はwebからお取りください。
予防接種専用の時間帯は、平日1時半〜2時半、土曜9時〜11時半となります。
一般診療時間内でも接種できます。当日順番予約で、コメント欄に「HPVワクチン接種希望」と入れてください。
ご不明な点は、どうぞお問い合わせください。・豊島区にお住まいの小学校6年生から高校1年生の男子も、公費(無料)でHPVワクチンを接種することができるようになりました。
ご希望の方は、池袋保健所、区役所本庁舎4階保健所出張窓口、長崎健康相談所保健センターへ連絡をして(保健予防課03-4566-4115)接種券を取り寄せてから、お電話でご予約ください。web予約はできません。 -
- 2024.02.05
お孫さんのお世話をする機会がある60歳以上のお祖父様、お祖母様へ 〜RSウイルスワクチンのご案内
RSウイルス感染症(respiratory syncytial virus infection)は、RSウイルス感染による呼吸器の感染症です。RSウイルスは日本を含め世界中に分布しています。何度も感染と発病を繰り返しますが、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の児がRSウイルスに感染するとされています。その後も生涯にわたって何度も感染と発症を繰り返します。
RSウイルスと聞くと子供の感染症と思われるかもしれませんが、下記のような方が感染すると、肺炎など重症化する可能性が高くなります。
・喘息・慢性閉塞性肺疾患(COPD)、心不全がある方
・脳梗塞・脳出血などの脳疾患がある方
・糖尿病・慢性腎臓病などの基礎疾患がある方
・血液疾患や免疫不全・担癌患者など免疫機能が低下している方アレックスビーは60歳以上を対象とするRSウイルス感染症予防ワクチンとして2023年9月に日本で初めて製造販売承認を取得しています。
対象は60歳以上の方となります。接種回数は1回、筋肉注射となります。
自費での接種となり、費用は28600円(税込)です。
接種をご希望の方は、受付かお電話にてのご予約をお願いいたします。 -
- 2023.08.31
診察開始時間について
朝は8時55分から開錠いたします。
-
- 2023.08.31
自転車でご来院の方へ
自転車は近隣の駐輪場をご利用の上、お越しください。

お知らせ